2/18(土) 講演会「子育てって つらいものなの?」
【終了】「つらいのは私だけ?」「コモンセンスペアレンティングで知る子育てのヒント」
- 会期:2012年2月18日(土) ~2012年2月18日(土)
- 時間: 10:00~正午
- 人数: 50人
- 参加費: 無料
「子どもは可愛いけれど、思い通りにならずにイライラしてしまう」
「しつけのつもりだけれど、これでいいのかな?」
もう少し楽な気持ちで子育てできるといいですね。
これから子育てが始まる方、子育ての支援をしている方もどうぞご参加ください。
~社会福祉法人子どもの虐待防止センター(CCAP)による、区民企画協働事業です。
団体に関する詳しいご紹介は「詳細」をクリックして、ご覧ください~
<プログラム>
◆「つらいのは私だけ?」
講師/ 瀧野 陽子 さん (子どもの虐待防止センター/相談員)
内容/ 子育てに悩んでいる方の気持ちに寄り添って、たくさんの声を聴いてきた相談員の立場からお話します。
◆「コモンセンスペアレンティングで知る子育てのヒント」
講師/ 菅江 佳子 さん (子どもの虐待防止センター/相談員)
内容/ 子どもにあなたの言葉が伝わっていますか?怒鳴ったり、叩いたりしないで子どもをしつける方法とは
<対象> どなたでもご参加いただけます
<保育> あり(5カ月~就学前まで/申し込み先着順/2月3日締め切り)
<講座のチラシ>
世田谷区のホームページでご覧いただけます(ダウンロード可能)。
世田谷区ホームページから、[生活ガイド/暮らし・生活]⇒[おしらせ]の順にクリックしてください。
~~「子どもの虐待防止センター(CCAP)」では、こんな活動をしています~~
ひとりで悩まないで!お電話ください。
子どもの虐待防止センター相談電話
03-5300-2990
<月~金> 10:00~17:00 <土>10:00~15:00 <日・祝>休み
*電話相談*
子どもの虐待防止センターでは、子育て中の方の、子育ての悩みや虐待の相談をお受けしています。イライラして、つい子どもに当たってしまっては後悔を繰り返している」「自分の子どもなのにかわいいと思えず悩んでいる」「子育てが上手くいかず、ついつい自分を責めてしまう」 普段、なかなか言葉にできないあなたの気持ちを話してみませんか。お電話ください(03-5300-2990)。電話代以外は無料です。学校や保育園、病院などの関連機関で虐待された子どもに関わっている方や、心配な家族について見聞きした地域の方からのご相談にも応じています。
MCG(母と子の関係を考える会 Mother & Child Group)
「子どもがかわいく思えない」「イライラや怒りを子どもにぶつけてしまう」「子ども時代の経験が思い出されてつらい」 MCGでは『話したいことを何でも話していい』ところです。MCGは、あなたの体験や気持ちを語り、また他の人の話を聞く場です。現在の子育てや、子どもとの関係のこと、そして貴方自身の子ども時代のことなど・・・。まずはお電話ください(03-5300-2990)。MCG担当者がお話を伺い、ご案内します。
コモンセンスペアレンティング(CSP)
コモンセンスペアレンティング(CSP=Common Sense Parenting)は、暴力や暴言を使わない子育てのスキルを親に伝えるプログラムです。子どもの虐待防止センターでは、相談員がCSPのトレーナー資格をとり、CCAP内でCSPプログラムを実施しています。また、子ども家庭支援センター、保健センター、児童相談所などの関係機関にトレーナーの派遣を実施しています。お問合わせは事務局まで(03-5300-2541)。
CCAP:Center for Child abuse Prevention
社会福祉法人 子どもの虐待防止センター
〒156-0043 世田谷区松原1-38-19 東建ビル 202
TEL 03-5300-2451 FAX 03-5300-2542