新着図書
らぷらすでは、男女共同参画社会・ジェンダー関係を中心に、図書資料を収集しています。
新着資料をご紹介します。

『#KuToo 靴から考える本気のフェミニズム』石川 優実 著
自身が芸能界で経験した性暴力を‘#MeToo’し、そこからフェミニズムを勉強し始めた著者が、職場でのパンプス義務付け反対運動「#KuToo」を展開する。#KuTooへ降りそそぐバックラッシュ実録の内容には驚かされるが、それらに平静かつ真っ当にリプライする著者の姿勢に、強さや運動に対する誠意を感じる。
※貸出が可能です。詳しくはこちら「資料コーナーの利用について」
らぷらす所蔵の「図書資料検索」はこちら

『ジソウのお仕事 50の物語で考える子ども虐待と児童相談所』青山 さくら/川松 亮 著
痛ましい子どもの虐待事件のたびに取り上げられる「ジソウ」(児童相談所)。そこで働く人たちの日常の思いや葛藤を、児童福祉司の体験から綴った50の物語(ショートストーリー)と各章解説で構成する。表紙に描かれた子どもの強い眼差しが本書に登場する子どもたちのイメージを伝えている。
※貸出が可能です。詳しくはこちら「資料コーナーの利用について」
らぷらす所蔵の「図書資料検索」はこちら

『からだと性の教科書 世界中の女子が読んだ!』エレン・ストッケン・ダール/ニナ・ブロックマン 著
「残念ながら、自分の性器は謎のかたまりで、しかも恥のもとでしかないと信じている女性はたくさんいます」男性優位の医学界は、女性たちを苦しめている誤った通説を研究しようとしない。ノルウェーの医学生二人が開設したブログ「性器」をもとにした、すべての人へ向けた性に関する教科書。
※貸出が可能です。詳しくはこちら「資料コーナーの利用について」
らぷらす所蔵の「図書資料検索」はこちら

『ちいさなフェミニスト宣言』デルフィーヌ・ボーヴォワ 著・文/クレール・カンテ イラスト
個性はひとそれぞれ、「女の子らしさ」「男の子らしさ」から「自分らしさ」へ。自分を信じて自由になり、勇気を持って、みんなが平等で生きやすい世界に! 鮮やかな切絵で描かれた子どもたちからのフェミニスト宣言。
※貸出が可能です。詳しくはこちら「資料コーナーの利用について」
らぷらす所蔵の「図書資料検索」はこちら

『WOMEN 女性たちの世界史大図鑑』ルーシー・ワーズリー 著/ホーリー・ハールバート他 監修
先史から現代まで歴史の中の女性の存在を、広い視野で網羅した世界史図鑑。社会に変化をもたらした偉大なる先人たちによって、今の“当たり前”がある。豊富な写真や絵画から過去を学び、その変化は可能だと改めて知ることができる。
※貸出が可能です。詳しくはこちら「資料コーナーの利用について」
らぷらす所蔵の「図書資料検索」はこちら